[よしなしごと] 他人は自分の鏡

他人を鏡として自分を見る、つまり、他者という自分とは異質のものに照らし合わせることで自分が何者かを把握する、というのが本来の意図らしいですが、似たような言い回しで違う意味を託している場合もよく見受けられます。

意味の違いはさておき、なぜこんな言葉を引っ張りだしてきたかというと、他人と自分が異質なものであるということをきちんと意識している人がどれだけいるのだろうか、と、ふと懐疑的な思いにとらわれてしまったからです。
他人の話を聞いていると、自分の価値観を他者に押し付けたり、自分の価値観だけで他者を計っていることが多いような気がしてなりません。
あるいは、気づいていないだけで自分もそうなのかもしれませんが。

他人を自分の鏡とできるのは、他人が自分とは異なる価値観を持っているからです。
その違いを、きちんと違いとして認識することで、自我を映す鏡とできるのだと理解しています。
自分と異なる価値観を認めなかったり、意識できないのであれば、鏡にはただの自己満足しか映らないと思うのです。

ですが、自分がしてほしいことをそのまま他人にして、受け入れられないと「こんなに考えてあげてるのに、なんで感謝されないんだろう」とばかりに憤慨するケースに出くわすなど、どうも価値観の違いを理解しているのだろうかと首をひねりたくなることがあります。

また、単に好みや考え方の問題に過ぎないことに対しても、「あり得ない」とか「信じられない」とか「おかしい」とか、字面でみると全否定のような表現をされることが多すぎるように思えてなりません。

なんか、そういうことに違和感を感じる私の方が、むしろ価値観や感覚がおかしいのかもしれないという気がしてきて、自分を省みる今日この頃です。

About のるとまん

I'm a computer programmer, concerned to credit risk analysis (and bioinformatics before). I apologize for my inactiveness on this blog and twitter (ernst_nordmann).
This entry was posted in よしなしごと. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>